top of page
執筆者の写真plus FANTASY

話題になった「プエラリアミリフィカ」は本当にバストアップになるの?町田ダンススクール

話題になった「プエラリアミリフィカ」は本当にバストアップになるの?

プエラリアミリフィカとは?

プエラリアミリフィカとはマメ科の植物の貯蔵根を原材料としており、美容のための健康食品に使用されています。バストアップや理想のボディ作りが行えるということで、近年女性の利用者が多く増えている成分です。しかし、効果が実感できたという評価をしている人がいる一方で、生理不順や不正出血、皮膚や消化器官の障害など様々なトラブル事例が報告されており、安易な摂取は控えるよう国民生活センターから注意喚起が行われています。 効果があるのはイソフラボン? 気になるのは、プエラリアミリフィカの効能についてです。本当にバストアップや美ボディ効果があるのでしょうか。国民生活センターでは、プエラリアミリフィカを含む健康食品12銘柄を対象に成分の調査を行い、その公開された検査結果を確認可能です。それによると、12銘柄中10銘柄で女性ホルモンであるエストロゲンの活性が確認されており、3銘柄は強いエストロゲン活性効果を持つデオキシミロエストロールと、ミロエストロールが大量に配合されていたことが分かっています。また、1銘柄でイソフラボンが突出して多く配合されていたことが分かっています。このように、バストアップや美ボディを効果として挙げている健康食品の多くは、プエラリアミリフィカ以外にも様々な成分が配合されており、得られる効果が本当にプエラリアミリフィカだけのものなのかは曖昧です。特にイソフラボンは、女性ホルモンであるエストロゲンと同様の働きをすることが分かっており、バストにハリを持たせるなどの効能があることは明らかです。実際に多くのバストアップ・美ボディ目的の健康食品で配合されている成分であることから、得られる効果の元はイソフラボンである可能性も高いでしょう。


バストアップに効果があるというけど本当は…

プエラリアミリフィカはバストアップに効果があると言われているのは確かです。しかし、国立研究開発法人「医薬基盤・健康・栄養研究所」によると、プエラリアミリフィカは収穫された時期や産地などによって含まれる成分にばらつきがあり、女性ホルモンであるエストロゲンと同様の強力な働きをするものもあれば、効果が一切感じられないものもあるなど商品ごとに大きな差があることが指摘されています。これまでに報告されている生理不順や不正出血などのトラブルは、女性ホルモンと同様の影響であることから確かにプエラリアミリフィカが原因である可能性も高いですが、イソフラボンなど他の成分との相乗効果である可能性もあります。プエラリアミリフィカだけでどこまでの効果や影響があるのかは明確に分からない部分だと言えるでしょう。また、プエラリアミリフィカが産地や収穫時期によって成分の効果が変わってくるのであれば、同一の健康食品であっても購入時期により効果が違う可能性もあります。


ちゃんとした摂取の仕方

プエラリアミリフィカを含んだ健康食品を摂取する場合は、正しい知識を持ってきちんと摂取することが大切です。基本的には購入した健康食品のパッケージや、販売元のホームページなどに記載されている用量と摂取方法を守って摂取することになります。しかし、初めて摂取する場合などは、決められた容量よりも少ない量で摂取をする方法がおすすめです。いくら販売元が推進している用量であっても、それが適している人もいればそうでない人もいます。少しでも副作用のリスクを避けるために、まずは少量ずつ摂取すると安心です。少量でも効果が実感できたり、満足に感じることができればその量がその人にとって適していることになりますし、そうでない場合は摂取量を少しずつ増やしていくことで自分に合った量を見つけやすくなります。ただし、当然のことながら記載されている目安量の上限を超えないようにしましょう。また、体に異常を感じた場合はすぐに摂取を止め、かかりつけの医者を受診しましょう。

最近流行りの「快眠サプリ」なんでよく眠れるの?

快眠サプリメントとは?

快眠サプリメントとは睡眠の質を高めるサポートをしてくれる健康補助食品のことで、それを摂取することで体の内側から有効成分が影響し、よい眠りを手に入れることが出来ます。しかしあくまでもサポートであり睡眠薬のように薬の力で眠らせるわけではありませんから、効果を感じる方もいれば感じない方もいます。人間は人生の3分の2の時間は睡眠に費やすといわれていますので、上手に使えば人間にとって大切な睡眠の質を上げ、日常生活へ良い影響を与えてくれるでしょう。


良い睡眠とよくない睡眠

世界広しといえども日本人の睡眠時間は短いことで知られていて、特に日本女性はその傾向が強いというデータがあります。そして厚生労働省の調べによると日本人の5人に1人の割合で何らかの睡眠障害を抱えていることになりますので、ただ単に短いのではなく睡眠の質もあまり良くないという結果がわかります。

では睡眠の質はどのように良いとは悪いとか判断するのでしょうか。睡眠中はノンレム睡眠と呼ばれる深い睡眠状態と、レム睡眠と呼ばれる浅い睡眠状態の繰り返しです。このレム睡眠時、体は基本的には動きませんが、脳は起きて活動しています。脳も休むのはノンレム睡眠の時であり、このノンレム睡眠のレベルが最も深くなるのが眠りだして最初の1、2時間と言われています。つまり眠りについて最初の1、2時間で最も深いレベルのノンレム睡眠に到達できると、脳も体もしっかり休息を取れた、ということになります。そしてこの間には成長ホルモンも分泌され、これで体の不具合の修復や疲労回復をしています。睡眠の質の良し悪しは、ノンレム睡眠のレベルが深かったか、そして成長ホルモンがしっかりと出たか、によるのです。

睡眠の質が悪い場合には、朝なかなか起きられなかったり、寝たりないと感じたり、肌や体の調子が悪いと感じた時なのです。


快眠するには?

快眠するためのたった一つのコツは、体内時計を合わせることです。人間が抱えている体内時計は眠ることでリセットされますから、大体同じ時間に食事をしたり寝起きをすることで1日24時間と時間を合わせることが出来ます。まずは朝起きる時間を大体あわせましょう。今日は休日だからゆっくりということはせず、眠くても同じくらいの時間には一度起きて太陽の光を浴びることが大切です。太陽の光を浴びることで体内時計が動き出し、食事をとることで体内が完全に目覚めます。どうしても眠いときには一度起き、朝食をとってからベッドに戻るようにすればあまり影響はありません。

そして眠る前には体温を上げるほうが良いので、できるだけお風呂で湯船につかって体温を高くします。温かい食事、そしてお風呂で体温を上昇させるとベッドに入る時には体温が下がりだし、よく眠れるようになります。夜に運動をするのは避けるほうが良いですが、睡眠の2時間ほど前までなら大丈夫です。軽いストレッチくらいであれば、睡眠の質を良くするには役立ちます。


より良い眠りのために

睡眠の質を上げるためには寝具や眠る環境などにも注目してみましょう。例えばマットレスは古くなってスプリングが傷み、体がおかしな具合に沈んでしまうことはありませんか?枕の高さはあっていますか?人は眠っている間に何度も寝返りを打ちますが、寝返りが打ちやすい寝具だと眠りやすくなります。

リラックスするアロマを炊いてみたり、ヒーリング音楽を流すのも良いでしょう。そして快眠サプリメントをサポートの一つとして活用してみて下さい。快眠サプリに入っているグリシンは脳の体内時計や睡眠リズムの調整に働きかけてくれますし、リラックス作用が神経の興奮を抑えてくれるハーブなども配合されています。筋肉の緊張をほぐす作用のあるバレリアンなども配合されていれば中々寝付けずにイライラすることもなくなるでしょう。睡眠サプリを選ぶ時には成分表示を良くチェックしましょう。薬との飲み合わせがよくない成分が入っている時もありますので、常備薬がある方は医師や薬剤師に確認をとると安心です。

閲覧数:0回

Comments


Commenting has been turned off.
bottom of page