plus FANTASY
【KーPOPダンスは筋トレは必須!?オススメの筋トレを紹介】
【KーPOPダンスは筋トレは必須!?オススメの筋トレを紹介】
どんなダンスでも体の基礎トレーニングができている人とできていない人では、見せ方・見え方が全く違います。
それには欠かせないものがあります。
それが『筋トレ』です!
この『筋トレ』実は、ただやれば良いという訳では無いのです。 しっかり知識を学んで実践を行うだけで効果が大きく異なります。
そんなKーPOPダンスにも欠かせない『筋トレ』について、メニューと共に詳しく解説をしていきたいと思います♪

目次
《KーPOPダンスで筋トレの基本は柔軟とストレッチ!?その理由とは??》
《KーPOPダンスの筋トレは音楽に合わせてする!!》
《筋トレのメニュー!トレーニング量が凄い!!》
《KーPOPダンスで筋トレの基本は柔軟とストレッチ!?その理由とは??》
どのスポーツでも、ストレッチや柔軟などは必ず競技を行う前に行っています。それはダンスの世界でも同じです。
特にKーPOPダンスは、スピード感やキレのある動きが求められるので、筋トレをするのは必要不可欠ともいえるでしょう。
いきなり踊ったりすると怪我に繋がってしまいます。プールでもいきなりプールに入ったら足をつってしまった…なんていうことをききますよね。
それは、筋肉がしっかりほぐれていないから。
筋肉や筋などをしっかり伸ばしたり柔らかくしておく事はとても大切なことです。ダンスは普段の動きは時に思いがけない動きをする事もあります。しっかりアキレス腱や体の筋を伸ばしておきたいですね。
《KーPOPダンスの筋トレは音楽に合わせてする!!》
ダンススクールにもよりますがKーPOPダンスは音楽やリズムにも特徴があります。
なので、レッスンメニューにもリズムトレーニングがあり、ウォーミングアップには最新の韓国ユニット達の曲を使って音楽に合わせてトレーニングをしています。
ここでは運動神経やリズムに乗るという流れに沿って行うので、体が音楽やリズムに反応していくようになります。
今はYouTubeなどでもKーPOPに合わせたトレーニング配信などもありますので、まずは自分に合ったトレーニング動画を探してみるのも良いかもしれません。
《筋トレのメニュー!トレーニング量が凄い!!》
あるKーPOPアイドルの練習生達がやっていた筋トレの動画が2017年に配信され話題を呼びました。
・内容例
クランチ4回+8回 足上げクランチ4回+8回(片方1回ずつ) 足上げクランチ4回+8回(両足)
など
音楽に合わせてテンポよく行っていました。 その他にも、腹筋や腕立て伏せ、スクワットなど行うメニューもあります。
これはプロになる為に欠かせないトレーニングなので、自分に合った物を少しずつ取り入れて実践してみましょう!!
何事も継続する事が大切です♪
《まとめ》
KーPOPダンスにも、ストレッチや柔軟、筋トレはスポーツと同じで欠かせないもの。
それはスピード感のある動きや、細かい動きを身体全体で美しく表現するためです。
そして筋トレは筋肉を鍛えるためのものなので、日によって鍛える部位を変えて行うということも覚えておくと良いと思います。
1日目~2日目に下半身のトレーニングをしたら、3日目は上半身のトレーニングなど、お休みする日を作ると筋肉も休まり筋トレ効果もアップしていきます♪
筋トレも色々なメニューがあり、個人によって違いますので自分自身に合った筋トレのメニューをしつつダンスに繋げていける体づくりができると良いですね!
ダンススクール『FANTASY』ではK-POPダンスも習得可能です♪ 是非一緒にK-POPを楽しみながら学んで行ければと思います! 最後までご覧いただきありがとうございました! (今、半年間月謝が半額以下になるキャンペーンも限定で実施中です😳) 詳しくはホームページから! FANTASY ダンススクール 多摩本店 https://www.fantasy-dance.com FANTASY ダンススクール 立川店 https://www.fds-dance.com FANTASY ダンススクール 町田店 https://www.dancetokyotama.com FANTASY ダンススクール 八王子店(近日OPEN!) https://www.dance-hachioji.com FANTASY DANCE SCHOOL HP

町田市ダンススクールなら初心者の女子におすすめの FANTASY